Category Archives: ブログ

第42回少林寺拳法長崎県大会(2022)を開催しました!

令和4年6月26日(日)、諫早市小野体育館において第42回長崎県大会を開催しました。新型コロナウイルスの蔓延により、今大会は3年ぶりの開催となりました。会場には子供から大人まで約300名の拳士が集まり、日々の修練の成果を発揮しました。コロナ対策として、見学者は制限され、一世帯あたり1名の引率者のみ入場できることとし、入場口での健康チェックシートの提出と体温測定、手指消毒、マスク着用と黙食の徹底を行いました。来賓はお招きせず、大会会長代理として、県連副会長の油井俊晴先生にご臨席いただき、多良正光先生(長崎畝刈スポーツ少年団)を実行委員長、飯塚久雄先生(島原城南道院拳友会)を審判委員長として、盛大に開催しました。本大会のテーマは、「創進~あきらめない~」とし、その変化の第一歩として、審査集計システムに、全国大会でも使用されているタブレット端末とWifiによるDX化を図りました。参加した一人一人が一所懸命に取り組み、熱量を感じる、すばらしい大会となりました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。




2022年6月度県連研修会

2022年6月12日(日)大村市武道館にて今年2回目の研修会を開催しました。今回は、2週間後の長崎県大会を前に、大会に向けた研修内容としました。

1.演武指導のあり方

 佐賀小城の松田輝昭先生をお招きして、演武指導のあり方についてご指導いただきました。松田先生は、まず第一に子供たちが何を目的として大会に参加するのか、目的を確認することから始めようと説明されました。そのうえで、日頃から体力づくりと気力づくりをしておく必要があるということで、インナーマッスルの鍛え方、ラダートレーニングのすすめ、ヌンチャクによる遊びながらのトレーニング、蹴り足を高く上げるための2人組での方法などをわかりやすく説明いただきました。その中で印象的だった内容を以下に記します。

・演武構成は、まず自分ができる得意な技からつくること

・何よりもまず「構え」が大切

・楽しませることで、理解する(わかる)→できる→もっとやりたいと思わせる、これが向上のカギ

2.県大会競技規定等について

 今大会の注意事項、大会の進め方等について周知をおこないました。

3.大会集計システム操作演習

 今大会から、全国大会で運用されている「大会自動集計システム」を導入することとなり、審判資格を持っている拳士は全員実機タブレットをもって採点実習を行いました。

全体をとおして、非常に今後のためになる、充実した研修会となりました。

     
 

 




令和4年度長崎県地域社会少林寺拳法指導者研修会

 

令和4年4月23日~24日、長崎県立武道館(佐世保市)において日本武道館主催の研修会を開催しました。

コロナ禍にあって、1日感染者500人前後の状況の中、健康状態の確認と感染対策を行いつつ、両日、約50名が汗をかきながら修練に励みました。

今回、派遣講師として、(一財)少林寺拳法連盟のほうから志村力先生(本部)と渡部晶彦先生(千葉流山道院所属)をお招きし、少林寺拳法の原点を見直し、参加した全員が「元気になる」ことをテーマに基本動作から剛法、柔法の技術修練、運用法修練をご指導いただきました。

共通の認識として、次のことを再認識できました。

 (1)演武は基本、法形、運用法(乱捕)の延長にあるもの

 (2)演武は修行法の一手段で、そこからフィードバックして新たな基本演練、技術修練につなげていくものである

 (3)修練をいかにケガしないよう楽しく行い、お互いのレベルを高めていけるかが重要である

 

参加者から以下のような声が聞かれました。

  ・久しぶりのこうした集合型研修ができてよかった

  ・学ぶことがいっぱいあって有意義な研修だった

  ・近年まれに見るすばらしい研修会だった

2日間、コロナ等の感染者はもちろん、けが人を出すことなく無事に終了することができました。学んだことを道場で技術の上でも意識の上でもアウトプットしながら、役立てていただきたいと思います。

 




2021年長崎県民体育大会を開催しました

令和3年(2021年)11月14日(日)、佐世保市立黒髪小学校体育館において、少林寺拳法競技を開催しました。コロナ禍により参加できた郡市は少ないものとなりましたが、昨年、実施できなかった本大会が開催できましたことは、非常にうれしい限りです。

大会会長である長崎県少林寺拳法連盟の湊会長から開会にあたってご挨拶を賜り、改めて少林寺拳法のすばらしさを再認識する内容でした。その後、鎮魂行のあと、佐世保市の浦谷拳士、本山拳士による模範演武、優勝杯の返還(諫早市)、宣誓後、種目ごとに競技を行いました。

少人数でのアットホームな雰囲気の中にも、一人一人の真剣な取り組みにより、会場には厳かな雰囲気が漂っていました。参加された皆様、誠にありがとうございました。

<成績>1位2位3位
総合大村市佐世保市諫早市
三段以上の部

安永・加々良(大村市)

浦谷・本山(佐世保市) 

壮年の部

黒崎・坂口(大村市)

前田・山下(長崎市)

 
親子の部才津親子(大村市)高橋親子(諫早市) 

 

湊会長挨拶

鎮魂行

宣誓

優勝杯返還

開会式

準備運動

理事長挨拶

審判打合せ

大会実行委員

選手控え

競技開始~

三段以上

三段以上

壮年

親子

親子

表彰

優勝杯授与




2021年少林寺拳法全国大会の選考会を開催しました

10月10日、日本武道館にて開催される全国大会について、長崎県選考会を令和3年7月25日(日)諫早市小野体育館にて行いました。

新型コロナウイルス感染対策として、各所属から1クラス1組しか出場できない限定的な選考会とし、入場者数も出場者数と同数までに制限し、2週間前までの健康チェック表と体温測定、手指消毒を義務付け、控え場所はアリーナ内のみとし、所属ごとの間隔を2メートル開け、開閉会式を行わず短時間のうちに終了することで感染対策を徹底しました。

参加された拳士は、日ごろの成果を発揮しようとみんな一生懸命で、会場にはエネルギーがみなぎっていました。一組演武を終わるごとに会場から「よかったよ」の拍手が自然と湧き、緊張感ある中にも温かい雰囲気が満ちていました。

おかげをもちまして、わずか2時間ですべての選考を終了することができ、それから2週間を経過する現在まで体調不良等の異常は見られておりません。実行委員長の多良を始め、関係者の皆様方、大変ありがとうございました。

入賞された皆さん、日本武道館での演武、頑張ってください!




2021年度 第2回UNITY武専長崎地区を開催しました

(注)長崎県内の少林寺拳法グループの法人に属する「長崎県UNITY運営委員会」の行事としてUNITY武専長崎地区は開催されています。

はじめに島原城南道院の宗道臣デーの取組みとして行った「感謝を新聞エコバッグと一緒におくろう」の紹介がありました。身近な人へ感謝を伝えることで、日頃照れくさくて言えなかった感謝の言葉やエコバッグを親子一緒に作るという機会に恵まれ、参加した関係者の動画コメントからも非常にすばらしい活動であることが分かりました。2021年7月11日、大村市武道館にて第2回目となる武専(長崎・佐賀指導者講習会)を開催したところ、約35名の参加がありました。コロナ禍ということもあり、健康管理、手指消毒、マスク着用を徹底して行いました。

午前は宗昂馬師家によるオンライン講話及びグループ・ディスカッション、派遣教師である坂口先生から「道院・支部の運営形態と運営上の要点」についての講義がありました。

午後からは坂口先生による基本演練のあと、クラス別に技術修練を行いました。暑い中、みんな汗びっしょりになりながらも、熱心に取り組んでいました。

 

 




長崎県連のサイトを公開しました!

自分に合った支部が見つかる!

長崎県連のサイトは、支部に所属している現役拳士の活動をサポートするだけでなく、これから少林寺拳法をはじめてみたいという方達のために、身近な支部をすぐに見つけて頂ける「支部検索機能」を充実させております。

支部の所在地だけでなく、各支部ごとにどんな年齢の方達がいるのか、曜日別の修練日情報などが細かく掲載されており、それぞれの条件を組み合わせて検索して頂くことが出来ますので、よりご自身の希望に合った支部が見つけられます!

気になる支部が見つかりましたら、各支部のホームページへのリンクをクリックすると、より詳しい支部の情報をご確認いただけます。

また、各支部の活動日記も、自動的に長崎県連のサイトに新着記事として表示されるため、長崎県連のサイトを見るだけで、長崎県にある支部の活動が一目でわかるようになっています。

個性あふれる支部長たち!

長崎県連のサイトでは、ただ単に長崎県にある支部の紹介をするだけでなく、その支部で拳士の指導にあたっている支部長一人一人をピックアップし、「注目の支部」として紹介しています。

注目の支部をご覧頂きますと、それぞれの先生がどんな思いで拳士の指導にあたっているのか、また、支部の雰囲気や、その支部に所属している拳士の生の声をご覧頂くことが出来ます。

ウェブエントリーで簡単申し込み!

既存拳士の方達に向けては、長崎県連が開催する各種行事・講習会に、直接お申し込み頂ける「ウェブエントリー」の機能が搭載されています。

ウェブエントリーを利用することで、煩わしいお申し込みの手続きをすること無く、自由に行事・講習会にお申し込み頂けますし、ご都合が悪くなった際のキャンセルも、ワンクリックで簡単にして頂くことが出来ます。

メーリングリストで行事・講習会情報を受け取ろう!

長崎県連の行事・講習会に参加なさった方や、長崎県連のメーリングリストにご登録頂いている方には、長崎県連から行事・講習会の開催案内などのメールをお送りします。

本部の講習会や武道専門コースに参加するには、時間や費用が…という方は、長崎県連の行事・講習会にご参加下さい!

長崎県連の行事・講習会では、長崎武専の教員として全国に派遣される先生をはじめ、長崎武専の講師を務める先生、その他開祖を直接知っている古い先生方など、多くの先生達が行事・講習会の講師として指導にあたります。

自分の支部から一歩外にでて、多くの先生・他支部の拳士達と交流を深めることで、ご自身の成長にもきっとつながりますよ!