▶お知らせ一覧を見る |
少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、長崎県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
12月2日(土)道院において門下生、保護者が集まり忘年会を行いました。前日に道院横の倉庫の不要なテーブルやイスを廃材処理業者に依頼して処分したので座卓だけ残していたのを道場に並べて3年ぶりに使用する....
11月25日(土)入門式後に御厨拳士(大拳士六段)がコーチング講座。飯塚、福島(み)3名で学んだコーチングを更に向上させるためと、コーチングに少しでも理解を示してもらおうと月に1回実施するように決めて...
2023.11.28 島原城南道院 姉弟二人の入門式 11月25日(土)午後8時から10月に体験参加をしたお二人が11月に入門したので少しでも早く入門式をしてあげたいと思い参座者が少ない中において二人の保護者、保護... | |
---|---|
2023.11.18 島原城南道院 県民体育大会(五島市)&高校生選抜大会長崎県予選... 11月12日(日)を五島市福江武道館において初の県民体育大会&高校生選抜大会長崎県予選を開催しました。 参加者は前日から高速船等を利用して県内各市町村か... | |
2023.11.16 島原城南道院 11月度長崎武専 中学生&高校生練習会 11月5日(日)大村市武道館において11月度長崎武専は、11月というのに蒸し暑く、汗びっしょりでした。担当教員は坂口勝浩先生、全体講義1は金剛禅学習「金剛禅を生... | |
2023.11.16 島原城南道院 地域社会武道指導者研修会 10月28日(土)29日(日)二日間佐世保市武道館において地域社会武道指導者研修会を実施しました。講師に鈴鹿成正先生正範士八段猪名川南スポーツ少年団支部長、川西... | |
2023.11.04 島原城南道院 入門式 10月21日(土)午後8時から入門式を挙行しました。行事が重なり第三土曜になってしまいました。献香用の香炉と香、教典、表白文、誓願文は本尊の前にセットする。司会... | |
2023.10.31 島原城南道院 世界大会出場者への感想と「私の目標」の進捗状況報告会... 2023年10月14日(土)島原城南道院において世界大会から無事に帰って来た三人の熱意が冷めやらぬ日を捉えて報告会を行いました。 コロナ禍の間、祝賀会や... | |
2023.10.11 島原城南道院 掲示板を設置する 10月10日にやっと掲示板を設置出来た。8月初めに業者に依頼して、元あった掲示板が木造作りのために、劣化して台風シーズンの前に取り除くように打ち合わせをしていた... | |
2023.10.04 島原城南道院 小教区公認講習会開催 10月1日(日)島原城南道院において島原小教区公認講習会を実施しました。午前9時から達磨祭法要を執り行いました。福島操拳士の司会により「開式の辞」に続き、馬場小... | |
2023.09.16 長崎親和道院 9月3日 長崎武専 9月3日長崎武専UNITY武専派遣教師永安正樹先生永安先生、武専教師として初めてのご指導でした。講義もとても理解しやすく説明いただきました。 ... | |
2023.09.16 長崎親和道院 8月27日 長崎県教区講習会開催 8月27日長崎県教区講習会が開催されました。以下、講師の先生方です。東京都教区長中島正樹先生地元講師飯塚久雄先生長崎県教区長山田哲朗先生講義、技術講習会ともに大... |