少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 長崎県教区

教区からのお知らせ年間予定表

▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、長崎県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-01-13 17:35:33
長崎多良見道院

年末年始(CY24-CY25)

〇年末の修練納めは多良見伝統のシュークリームを食べ、1年間の表彰等をして締めましたこの2024年で長崎多良見道院は30周年!開設された前道院長の渡辺研二先生に新しい帯をプレゼント(サプライズでした)高...

2025-01-13 09:49:49
長崎浦上道院

令和7年の新春法会を開催

長崎浦上道院では、1月11日土曜日の修練初めにあわせ、令和7年の新春法会を開催しました。導師法話の中で、山田道院長は、「今年はきのとのみ年、つまりへび年です。ヘビはエビと同じく脱皮をして大きく成長しま...

2025.01.04  島原城南道院
県民体育大会
11月10日(日)長崎県民体育大会を大村市武道館において開催しました。開会式では大村西道院拳友会の安永拳士が大会宣言を行いました。島原城南道院拳友会から組演武一...
2025.01.04  島原城南道院
長崎県教区公認講習会を開催
12月1日(日)諫早市小野体育館において、長崎県教区公認講習会を開催しました。高橋事務局長の司会進行において9時に全員集合51名が参加しました。開会宣言に続き、...
2025.01.04  島原城南道院
2024年地域社会武道指導者研修会
10月28日(土)29日(日)二日間佐世保市武道館において長崎県地域社会武道指導者研修会を開催しました。 新井先生、冨田先生にご指導していただき充実した二日間を...
2025.01.04  島原城南道院
島原城南道院の修練風景
12月7日(土)7時の参座参加者全員で作務。水が冷たい季節でも玄関やドア、履物棚は、子ども達は指示がなくても自分で判断している。今日は全員が早い時間から揃ってい...
2024.12.31  島原城南道院
九州大会壮行会
2024年12月18日(水)20時15分~12月21日から開催される、全国高校選抜大会&九州大会予選会の壮行会を開催しました。大会に出場する佐々木じ拳士へ向けて...
2024.12.23  長崎浦上道院
道院総会を開催
長崎浦上道院では、12月14日夜、道院総会を開催し、一年間の活動総括と来年の活動目標を決定。山田道院長が技法解説を行った後、忘年会に移行し、一年の労をねぎらいま...
2024.12.19  島原城南道院
合格証書授与式
昨年10月入門してから、ほぼ1年経過してやっと8級樹拳士、6級彩葉拳士が合格しました。二人はピアノも習っておりそれも上級クラスの腕前、先輩の女子高校生は、「あん...
2024.12.15  長崎多良見道院
本山公認講習会に参加
2024.12.1本山公認講習会が長崎県教区主催で行われました多良見道院からは、教区事務局長をしている高橋道院長と小泉幸士郎拳士が参加し、教えを学び技法の向上に...
2024.12.01  長崎多良見道院
全国大会inふじのくに、に出場!
2024.11.16,17の日程で、少林寺拳法全国大会inふじのくに、に中学団体演武、親子演武で出場しました!道中の中学生の仲の良さ、とても楽しい移動でした大会...
2024.11.27  島原城南道院
11月度入門式
11月6日(土)入門式を行いました。入門者は10月に入門の本間拳士。司会進行はF.操中拳士三段保護者、保護者会会長が揃った午後8時、「ただ今より島原城南道院11...

行事情報

長崎県教区ブログ