長崎昭和スポーツ少年団 支部長のご紹介

支部長について

各地の少林寺拳法の支部では、一般財団法人少林寺拳法連盟によって指導者として正式に認められた支部長が、責任を持って支部の運営・拳士育成を行っています。

少林寺拳法は人づくりを目的とした団体であるため、支部長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして少林寺拳法を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

支部長紹介

支部長 代務 百武 勇
中拳士 三段
少林寺拳法の原点は、開祖が第二次世界大戦終戦直前に、ソ連の一方的な侵略を体験されて『人、人、人、全ては人の質にある』と、リーダーとなる人間の資質の大切さを悟られたことにあります。

当支部でも、子ども達がただ力自慢の人物になるのではなく、力愛不二の教えを正しく学び、実行出来る本当の強さを持ったリーダーになれるよう成長のお手伝い、指導を行っていきたいと考えています。

また、保護者の皆様におかれましても、当支部では、親子でご参加いただくことを推奨しております。お子様の成長を見守っていただくだけでなく、少林寺拳法を通じて同じ時間を過ごしていただくことで親子の絆もぐっと深まります。

指導者だけでなく、所属拳士全員、心よりお待ちしておりますので、お気軽に体験にお越しください!