最新の記事
Shorinji Kempo

2024/2/13 合格証書授与

1月27日(土)の昇級試験で合格した3名の拳士に合格証書を授与しました。

合格した3名の拳士は新しい帯をつけて修練に励んでいます。新しい景色を見ることができています。

合格おめでとう🎉

2024/1/27 昇級試験合格

1月27日(土)に行われた合同昇級試験において、当支部から3級2名と6級1名の計3名受験して全員合格しました。全員新しい帯になります。
当支部では初めての茶帯拳士が誕生しました。

試験では修練以上に良く声が出ていました。緊張や不安があったかと思いますが、最後まで諦めずにできたのではないかと思います。

合格おめでとう🎉

 

2023年 クリスマス会

昨年に引き続き今年は12月19日(火)にクリスマス会をしました。

昨年と同じような内容でしたが、ビンゴゲームが1番盛り上がりました。ビンゴになると各自で用意した大小様々なプレゼントの中から好きな物を1つ受け取りました。

拳士及び保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

今年の更新は今回が最後になります。今年も1年間お世話になりました。良いお年を迎えて下さい。来年もよろしくお願いいたします。

第74回県民体育大会

11月12日(日)五島市で行われた県民体育大会に参加しました。

<結果>

一般四段以上の部 1位

応援ありがとうございました。

秋に入り当支部では各種行事に参加してきました。

9月

・17日 清掃活動 (雨天中止)

10月

・7日~8日 世界大会

・15日 市民体育祭

・28日~29日 地域社会少林寺拳法指導者研修会 (29日のみ参加)

11月

・3日 時津町文化祭 (芸能祭)

・5日 スタートコーチ講習会

・12日 県民体育大会

慌ただしい日々でしたが、県民体育祭が終わり一段落しました。

気温の寒暖差が大きく、これから寒くなりますので皆さん体調にはくれぐれもご自愛下さい。

第52回時津町文化祭(芸能祭)

11月3日(金・祝)にとぎつカナリーホールで行われた文化祭に参加しました。文化祭は時津町内でダンスや三味線、相撲甚句などの活動されている方が発表をします。

短い練習期間でしたが、各自が今やれることを精一杯やった文化祭でした。

新たな試みとして技の紹介を入れて、大会の組演武で組まないようなペアで挑戦しました。動きを揃えてしたので、合わせるのが大変だったと思います。

来年も引き続き参加して、今年より更に来場者が増えてくれたらと思います。

<集合写真>

小中学生ver.

チーム全員ver.

第25回市民体育祭

10月15日(日) 長崎市内で行われた市民体育祭に出場しました。

結果

〈組演武〉

・小学生緑帯の部 最優秀

・一般有段の部 最優秀

〈単独演武〉

・小学生白黄帯の部 最優秀、優秀

・一般有段の部 最優秀(会長賞)

※会長賞とは総合点で255点以上の拳士に送られます。

 これまで該当者なしとのことで初受賞となりました。

当支部から出場した拳士全員が最優秀または優秀という結果になりました。普段の修練以外にも自主練を設けて、 頑張って取り組んだ成果が点数に表れたと思います。

毎年秋になると行事が続いてきます。市民体育祭の次は時津町文化祭です。昨年より更にいい文化祭になるようチ ーム一丸となり、修練に励んでいきます。

2023年少林寺拳法世界大会inTokyo,Japan

10月7日と8日に東京都・日本武道館で行われた世界大会に出場してきました。当支部からの世界大会出場は支部設立後初出場です。

大会に向けて普段の修練に加えて自主練を入れてましたが、結果は1次予選落ちでした。

他の都道府県から選出された拳士や外国の拳士の演武を見ることができ、いい経験になりました。

支部の拳士や保護者の皆様の応援ありがとうございました。この経験を今後の修練に活かしていけたらと思います。

清掃活動 順延

9月17日(日)午前中に道場を起終点として、日並地区の清掃活動を予定していました。

前日の天気予報で当日の清掃をする時間帯に線状降水帯が発生する可能性があったため、安全最優先で前日に順延を決めました。

日を改めて、実施いたします。

下記の写真のようにいつまでもきれいな状態を保ちたいものです。

 

2023年 夏休み

2023年 夏休み

[昇級試験合格]

7月29日(土)に小学生2名が4級を受験し、合格しました。おめでとうございます㊗次は3級、茶帯へ挑戦します。

[BBQ&花火]

今年は8月26日(土)に夏のイベントでBBQと花火をしました。※昨年は花火だけでした。

子ども達だけでBBQには何が必要か考えてもらい、当日は集会所からお店まで徒歩移動で買い出しに行きました。日頃とは違う経験ができ、夏の思い出になったのではないかと思います。

拳士の皆さん、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

様子を掲載いたします。



 

 

 

2023/7/4 ワックスがけ

続けて投稿いたします。

県大会の打ち上げをした後に一般拳士で道場のワックスがけを行いました。当支部では初めての試みでしたが、効率よく作業がはかどりました。拳士のご協力のおかげで道場がキレイになりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今後も暑さに負けず修練に励んでいきます。連日、熱中症や最高気温に関する報道がされているため、当支部では以下の対応を取っております。

・飲み物とタオルを必ず持参

・修練中の休憩回数を増加

・エアコンを作動

・体調が悪くなったらすぐに休む。