毎年長崎市を中心に出演しているランタンフェスティバルに、今年も多良見から出演してきました
場所:唐人屋敷会場・土神堂前公園
今年から新しくなった会場で、沿道から見やすく観客も多く、たくさんの拍手を頂きました。観覧、応援頂いた皆さまに感謝!
兄妹演武:川原陸央拳士、川原夕和拳士
親子演武:高橋正義拳士、高橋侑叶拳士
(動きが早い中で、ピンポイントに撮影された方の素晴らしい技術にも感謝!)
来年も機会があれば、多良見から組演武出場をしたいと思います
毎年長崎市を中心に出演しているランタンフェスティバルに、今年も多良見から出演してきました
場所:唐人屋敷会場・土神堂前公園
今年から新しくなった会場で、沿道から見やすく観客も多く、たくさんの拍手を頂きました。観覧、応援頂いた皆さまに感謝!
兄妹演武:川原陸央拳士、川原夕和拳士
親子演武:高橋正義拳士、高橋侑叶拳士
(動きが早い中で、ピンポイントに撮影された方の素晴らしい技術にも感謝!)
来年も機会があれば、多良見から組演武出場をしたいと思います
先代の渡辺研二先生より、新しくなったボディプロテクターを寄贈頂きました
音がせず、衝撃が少なく、非常に使いやすい銅です。
早速修練で使わせて頂いてます(しまった、修練中の写真がなかった)
〇年末の修練納めは多良見伝統のシュークリームを食べ、1年間の表彰等をして締めました
この2024年で長崎多良見道院は30周年!
開設された前道院長の渡辺研二先生に新しい帯をプレゼント(サプライズでした)
高橋道院長も帯を新調し、道院31年目はそろって新しい帯で迎えます
サイゴ、本日参座の全員で記念撮影
〇年始の修練始めは1/8、1/11に新春法会と新春懇親会を実施
高橋侑叶拳士の司会のもと新春法会を進め、奉納演武を小泉幸士郎拳士、小泉洋二郎拳士が行いました。
年末に病欠で渡せなかった12月誕生日のお菓子を渡して、新春懇親会を実施。(年末からのインフル猛威で心配でしたが、ほとんどの方が出席できたのは良いスタートでした)
年始の反省:全員写真を撮影し損ねました。。。
2024.12.1 本山公認講習会が長崎県教区主催で行われました
多良見道院からは、教区事務局長をしている高橋道院長と小泉幸士郎拳士が参加し、教えを学び技法の向上に努めました。
今年度は宗務局長の飯野先生が講師として来県されました
(多良見拳士と県教区役員との記念撮影。全体の様子は県教区HPをご参照ください)
修練後、前道院長の渡辺研二先生が趣味で育てている家庭菜園からの野菜が楽しみです
収穫された野菜をときどき頂きます。人参、大根、小松菜、インゲン、チンゲン菜など。
この日も、さまざまな形の大根をいただいて、みんな喜びました
各家庭で美味しく頂いてます。生のサラダがおススメです
しばらくの間、HP更新が出来ていませんでした
FY22、長崎多良見道院及び拳士達の活動です。
・新春法会、宗道臣デーなど各行事を楽しく行いました
・長崎県大会(諌早市小野体育館)、長崎県民体育大会(開催地:諫早市)ほか、地域の交流大会に出場し入賞
・夏のBBQや、交流懇親会にて、オフの時間を楽しみました
・インターハイ出場(躍動の青い力 四国総体2022)
当道院所属で、少林寺拳法連盟の個人会員である川原大空、川原陸央の両拳士が、高知で行われました高総体(インターハイ)少林寺拳法競技にて、長崎日大高校の生徒として、長崎県代表の組演武種目で出場致しました
・第26回全国高等学校少林寺拳法選抜大会出場
当道院所属で、少林寺拳法連盟の個人会員である川原陸央拳士が、全国高校選抜少林寺拳法選抜大会に、長崎日大高校の生徒として、長崎県代表の単独演武種目で出場致しました
9月度に行いました昇級試験の合格証書を授与しました。(複数回)
合格した8名の拳士の皆さん、新しく昇級したクラスで、また修行を楽しんでいきましょう!
竹林拳士が長崎多良見道院の新しい仲間になりました。
就職に伴い広島からの転籍です。偶然にも道院長と同じ会社の縁で、職場の方の紹介で長崎多良見道院に転籍されました。
これから一緒に修行を楽しみましょう!
前道院長の渡辺研二先生より柔法マット12枚を寄贈頂きました。ありがとうございます。
修練場所に持ち込んで使用して受け身や投げの修練時に活用致します。
長崎多良見道院のサイトへようこそ!
© 2025 長崎多良見道院.