最新の記事
Shorinji Kempo

未就学児のお子様がいてもOK!と言える環境を作りたい

未就学児から大人まで楽しめる支部を目指す

なかなか更新する暇がなく近況が報告できておりませんでしたが、
当支部は変わらず元気に活動しております。

そんな中でも特に当支部の活動をよ~く表しているのがこちらの写真です。

真ん中で見事に突きを繰り出しているのはまだ未就学児のお子様。
いつもは修練に来ているお姉ちゃんと一緒に道場を駆け回っていますが、
この日はなんと!修練している二人のお兄ちゃんお姉ちゃんの間で自らもチャレンジ!

もちろんまだガッツリ活動できるわけでは決してありませんが、
遊びの中にちょっとやってみるかというチャレンジ精神があったことが嬉しかったです。

もちろん修練中の二人はそんな突然のチャレンジャーに癒されながらも
一生懸命自分の課題に向き合って練習を行っています!

ほかにも初段取得のご報告をさせていただいた高校生&中学生の二人の拳士、
1級目指して精進している小学生拳士、上の画像のお姉ちゃん&妹ちゃんのお母さんも拳士として修練中!
 
 
小さいお子様がいるから上の子の習い事はなぁ・・・とお悩みの方!

もちろん小さいお子様はお母さんやお父さん、お兄ちゃんお姉ちゃんに甘えたくなるものなので、
修練するお子様やお母さんお父さん方に、完全に練習に集中できるという環境をご提供することは出来ません・・・

しかし当支部では、参加している拳士たちの保護者様にも多大にご協力いただきつつ
拳士たちも十分注意を払って修練に取り組んでおり、みんなで楽しめる支部にしようと思っておりますので
是非小さいお子様もご一緒に連れてきていただいて
「ちびっこも楽しめる活動の場」を一緒に作りましょう!

また、お子様だけでなく、お父様、お母様、保護者の方も一緒にご参加いただけますので
是非ご家族で見学、体験にお越しください!

しっかり使える護身術を習いたい、子どもに習わせたい!とお考えの方は是非一度体験にご参加ください!

体験、見学は随時受け付けております。
お子様とご一緒に保護者の方のご参加も大歓迎です。
毎週土曜日、19:30~西浦上中学校の武道場で活動しておりますので、
護身術を習わせたい、礼儀作法を学ばせたい、という保護者様!是非一度遊びにいらしてください!

西浦上小中学校区以外の地区にお住まいの方でも参加可能です!
ご希望に応じて近隣の支部をご紹介することも出来ますので、ご相談ください!

 

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

メールでのお問い合わせ:shorinjikempo.showa@gmail.com
フォームからのお問い合わせはこちら
twitter:https://twitter.com/snagasakishowa
Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/
Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

近況報告(初段合格と体験に来てくれた子の紹介)

すっかり寒くなってきました。

なかなか時間が取れずホームページのほうが更新出来ておりませんでしたが、長崎昭和スポーツ少年団にとって喜ばしい出来事がありましたのでご報告です。

 

初段合格!祝黒帯!

先日行われた初段の昇格考試におきまして、当支部から受験しました2名が合格しました!

允可状が届いたらまた授与式を行う予定ですが、今回は帯が先に届きましたので、黒帯贈呈式だけ先に行いました。本当にここまで長い道のりで、黒帯を手にして喜びが溢れていました。二人ともしっかりと自信と勇気と行動力を持ち、自分で考え、正しい道を進んできた結果だと思います。ここからがまた新しいスタート!さらに上を目指して頑張りましょう!

 

体験に来てくれた子も一生懸命練習しました!

新たに体験に来てくれた子に道着を着てもらって練習しました!

白帯が無かったため帯は緑帯ですが、ばっちり似合っていてカッコよかったです。突き蹴りを行ったり、立ち方、座り方等、基本的な作法についても一生懸命練習していました。たまに妹ちゃんが様子を見に来る一面もあり、ほんわかしました!

 

皆寒さに負けず練習しています!

現在黄帯の子は、弟君が生まれてお姉ちゃんになりました!以前からしっかりしている子でしたが、お姉ちゃんになって益々しっかりお姉ちゃんして弟君の面倒も見ているようです。次は7級を目指して頑張っています!

右の茶帯の子は次2級!しっかりと技を覚えて自信をもって昇級に臨めるように練習中です!

 

これからも活気のあるスポーツ少年団として頑張って参ります!

体験、見学は随時受け付けております。お子様とご一緒に保護者の方のご参加も大歓迎です。毎週土曜日、19:30~西浦上中学校の武道場で活動しておりますので、護身術を習わせたい、礼儀作法を学ばせたい、という保護者様!是非一度遊びにいらしてください!

西浦上小中学校区以外の地区にお住まいの方でも参加可能です!ご希望に応じて近隣の支部をご紹介することも出来ますので、ご相談ください!

 

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

メールでのお問い合わせ:shorinjikempo.showa@gmail.com

フォームからのお問い合わせはこちら

twitter:https://twitter.com/snagasakishowa

Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/

Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

練習風景(2021/7/24)

2021年7月24日(土)の練習風景

7/24(土)19:30~いつも通り修練を行いました!

オリンピックもいよいよ開幕!我々も熱中症に注意しながら目指せ勇者!

いよいよオリンピックが開幕しました!

開幕直前までゴタゴタしていた印象ではありましたが、いざ始まるとアスリートの方々の全力の戦いに胸を打たれっぱなしでございます。開会式の選手入場時にドラゴンクエストの序曲をはじめとしたゲーム音楽が流れたのも、日本らしくて良かったのではないでしょうか。このようなコロナ禍で、それでも諦めずに戦いに挑み続ける各国の選手達は、まさに勇者と言って過言ではないと思います。

また、オリンピックといえば、日頃あまり見ることが出来ないスポーツを見ることが出来るというところも良いところですね。3x3のバスケットボールやスケートボードなどはもちろん、柔道や卓球なんかもこんなに集中して見られるということは嬉しい限りです。少林寺拳法も高齢の方から小さなお子様まで幅広い年齢層で親しまれていますが、さらに色々な人に魅力が伝わっていけば良いなと思っております。

さて、この辺にしておかないとオリンピックやドラゴンクエストの話だけで記事が終わってしまいそうなので、切り替えて練習のお話をさせていただきます。

今回の練習も基本からみっちり行いました!

左の写真は基本の突き蹴りを行っている最中、右は移動しながらの攻防を行っている様子になります。移動しながらの攻防では、攻者側は移動した自分の位置、相手の位置、突きを出す方向、上段と中段の突き分けなどを考えながら行っています。それに対して守者側は、体捌き、きちんと受けの動作を行えているか確認しながら行っています。

叩かれたり蹴られたりしたら痛いところである「急所」を、正確に突いたり蹴ったりすることで、力が弱くても自分や大切な人を守れるというところが少林寺拳法の良いところですので、もちろん速さや力も大切ではありますが、基本練習では特に正確さを重視して練習を行っています。

続けてクラスごとに分かれての練習では、初段受験を目指している二人が組演武を中心に練習していました!

組演武というのが二人一組で、予め決められた技の構成に従って、攻撃側(攻者)、守備側(守者)を入れ替えながら演武していくものになります。何も知らずに傍から見ていると、仲が悪いのかな・・・と思われそうなくらいにしっかり気合を入れ、きちんと攻撃を当てに行き、一つ一つの技を正確にできるよう練習しています。初段の練習にもなると、ほとんどの技が掛けられて痛い技ではありますが、子ども達はそんなに悲鳴をあげることもなく、頑張って練習しています!(大人は悲鳴をあげて練習しています)

続いて2級を目指す小学生も、「痛って~」と言いながらも力いっぱい練習に励みました。

まだまだ技を覚えていこうというレベルではありますが、二人一組で練習することで間合を考えながら当てにいく練習が出来ています。親子で組んで練習しましたが、手加減や容赦はしません!思いっきり打っていって、思いっきり受けて反撃する。護身術という観点から考えると、子どもあっても、相手が子どもを想定するより大人を想定するほうが有効だと思います。

もちろん不審者に遭遇した時は、逃げることが一番ベストな選択ではありますが、どうしても逃げられないという場合、いざという時に自然と体が動き、身を守れる、大声(気合)を出せるようになってほしいということも考えてそうしています。

しかし、単にいつも厳しいわけではなく、当支部では支部長から常日頃「褒めろ」と言われておりますので、少しでも上手くいった、良かったところを見つけて褒めるようにしています。やっぱり褒められたほうが子どもは嬉しいですからね!

 

今回の練習風景は以上です。練習後しっかり作務(清掃活動)をして終了しました!

他にも撮った動画や画像はInstagram等でちょこちょこアップしていく予定です。

 

しっかり使える護身術を習いたい、子どもに習わせたい!とお考えの方は是非一度体験にご参加ください!

体験、見学は随時受け付けております。お子様とご一緒に保護者の方のご参加も大歓迎です。毎週土曜日、19:30~西浦上中学校の武道場で活動しておりますので、護身術を習わせたい、礼儀作法を学ばせたい、という保護者様!是非一度遊びにいらしてください!

西浦上小中学校区以外の地区にお住まいの方でも参加可能です!ご希望に応じて近隣の支部をご紹介することも出来ますので、ご相談ください!

 

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

メールでのお問い合わせ:shorinjikempo.showa@gmail.com

フォームからのお問い合わせはこちら

twitter:https://twitter.com/snagasakishowa

Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/

Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

練習風景(2021/7/17)

2021/7/17(土)の練習風景

精神修行も大切!みんなで鎮魂行を行い練習に向けて集中を高めます!

7/17(土)19:30~いつも通り修練を行いました!

熱中症にも気をつけて練習しております!

昼間は涼しかったのにも関わらず夕方になるにつれて蒸し暑くなっていきまして、道場について作務(掃除)をしただけでじわっと汗ばむレベルの暑さでした。(少林寺拳法では練習を行う前と行った後、必ず作務という清掃活動を行います。練習前はよろしくお願いします!練習後はありがとうございました!の精神で、自分の心を磨くように気持ちよく掃除をします!)

さて、これからの時期は本格的に熱中症シーズンになります。長崎昭和スポーツ少年団でも、熱中症には十分注意して練習をしています。お借りしている西浦上中学校の武道場にエアコンがございませんので、窓を開けるのと、扇風機を利用するようにしています。また、アイスノンや保冷剤、経口補水液なども念のため持参しております。そして何よりこまめな休憩と水分補給!最近の活動は、マスクをしていることもあって、マスクをせずに動いている時よりもはるかにキツイです。そのため、普段以上に気がけて休憩をとるようにしています。

練習風景

当支部では、鎮魂行、基本練習、クラス別の練習という流れで練習を行っています。

鎮魂行は、少林寺拳法の精神修行になります。精神を集中させ、これから練習を行うぞ!という意識を高める目的があります。道場のみんなが全員気持ちを一つにして練習を始めます!一番上に載せているのが、鎮魂行中の様子です。みんな背筋を伸ばして集中しています。

次に基本練習ですが、基本練習は突き、蹴りの他、運歩、受身、法形を行いました。およそいつも同じような内容ですが、その時によって突き蹴りにより時間を割いたり、法形に多めに時間を割くこともあります。

基本練習が終わるとクラス別に分かれての練習を行いました。

力ではない技法で相手を投げます打撃だけでなく極め技があることが護身術に最適な理由です

今、中学生達は初段の受験に向けて懸命に練習を行っています。中学生になると学校での課題や塾などもあるため、なかなか時間が取れない中ではありますが、時間内はしっかり集中して技の復習と組演武を中心に修練を行っております。

また、大人も二段の受験を目指し、同様に集中して修練を行っております。

初段、二段の技になると痛い技も多く、写真を撮っても苦悶の表情であることが多いですが、逆に言うと痛くないと護身術としては使えないということになりますので、しっかり実用的な護身術の練習ができている証拠なのです!強くなれる理由を知りましたね!

さて、まだ動画等もありはするのですが、サイトの更新自体がまだ不慣れなため、動画はInstagram等にあげるようにします。ご興味がおありの方がいらっしゃいましたら下記ページに合わせて、各種SNSもご覧いただけますと幸いです。体験、見学は随時受け付けております。お子様とご一緒に保護者の方のご参加も大歓迎です。毎週土曜日、19:30~西浦上中学校の武道場で活動しておりますので、護身術を習わせたい、礼儀作法を学ばせたい、という保護者様!是非一度遊びにいらしてください!

西浦上小中学校区以外の地区にお住まいの方でも参加可能です!ご希望に応じて近隣の支部をご紹介することも出来ますので、ご相談ください!

 

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

 

お電話でのお問い合わせ:090-1341-1145

フォームからのお問い合わせはこちら

twitter:https://twitter.com/snagasakishowa

Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/

Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

体験、見学、大歓迎!長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!

当支部について

当支部の活動内容である少林寺拳法は、護身術としてはもちろん、コロナ禍における運動不足解消など 身体面で有効な活動であると共に、学校外での友達づくりや、親子での共通の時間づくりなど、 お子様だけでなくご家族もご一緒に楽しめる内容となっております。

昨年に立ち上げたばかりの新しい支部で、まだまだ人数は少ないですが、指導者一同、子ども達の成長のために全力で取り組んでいると共に、保護者様含め大人から子どもまで全員が一丸となって楽しく修練を行っております!

私たちと一緒に体だけでなく心も鍛えて本当に強い人間を目指しませんか?

新しい仲間を心から歓迎しますので、是非体験、見学にお越しください!

 

活動内容について

組手主体(二人一組)での練習

二人一組で行う二重の学びの修練方法!

少林寺拳法は二人一組での修練を基本としています。

二人一組での修練は、「組手主体」という少林寺拳法の特徴の一つで、護身術として一人では学べない技術を学ぶという側面と、二人で協力して共に強くなろうという協調性を養うことを目的とした修行法となっています。このような機会を日常的に持つことは、支部内での全体の交流だけでなく、学校や職場において協調していけるような人格の向上に繋がります!

学校でなかなか友達が出来ない・・・!上手く話しかけられない・・・!というようなこともあるかとは思いますが、そういう性格だからと諦めず、まずは当支部で組手主体の修行を通じて友達を作ってみるのはいかがでしょうか?

コロナ禍で接触が避けられる世の中ではありますが、現在は、感染対策をしたうえで修練しておりますのでご安心ください!

成長の喜び

一人一人が成長を実感できる活動をします!

日常的な練習の積み重ねは、自分自身の成長のために行っています。

常に向上心を持って修練することを少林寺拳法を通じて学ぶことが出来ます!

そして頑張った成果は色々な形で現れますが、その最たる例が昇級、昇段です。白帯からスタートした子どもの帯の色が変わったときの喜び、長く修練を続けてようやく黒帯になったときの身の引き締まる想い。

当支部では、一人一人の昇級、昇段、また小さな成長を全員で喜び合うことが出来ます!

初段になった際には支部から黒帯の贈呈がありますよ!

奉仕活動

自分たちの住む街を今よりもっと良くしたい!

当支部では奉仕活動も行っております!

日頃活動の拠点としている西浦上中学校周辺で清掃活動を実施した際の写真になっています。

奉仕活動を通じて長崎市、西浦上地区をはじめ、まずは自分たちの周りからより良い街にしていくということも当支部の重要なミッションになっています!

 

毎月の月謝について

毎月の月謝は兄弟や親子での参加がお得になっています!

先に記載している二人一組の修行方法もありますので、是非ご兄弟、ご家族での参加をご検討ください!

お一人の場合2000円

お二人の場合(親子、兄弟など)3500円

三人の場合(親子など)5000円

※別途ご入会の際には、本部に納める入会金(3,000円)、個人会費(24歳以上は5,000円/年、23歳以下につきましては4,000円/年)に加え、練習時に使用する道衣(サイズ・生地により価格が異なります)・帯・袖章代、スポーツ安全保険代などの費用などが必要となります。
それぞれの詳しい金額につきましては、お問い合わせ下さい!

活動日時、アクセス

日時

毎週土曜日 19:30~21:30

アクセス(バスでも車でもOK!)

西浦上中学校武道場

※学校行事等によって変更の場合あり、変更の場合は事前に連絡

近隣は長崎大学の文教キャンパスや、長崎大学付属小学校、中学校、西浦上小学校など教育施設が多くあるほか、 少し歩けば住吉の商店街があり、すぐ隣にはセブンイレブンがあるなど人通りの多い場所に立地した学校の武道場をお借りしています。 すぐそばに西浦上中学校前のバス停や、近くには昭和町、付属小学校前等のバス停もありますのでバスでもお越しいただけます。 中学校の駐車場もお借りすることが出来ておりますので、お車でお越しいただくことも可能です。

お問い合わせ・SNSなど

体験見学のご希望、その他お問い合わせはお電話やフォームの他、各種SNSでもお受けしております!

お電話でのお問い合わせ:090-1341-1145

フォームからのお問い合わせはこちら

twitter:https://twitter.com/snagasakishowa

Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/

Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

長崎昭和スポーツ少年団のサイトへようこそ!

長崎昭和スポーツ少年団のサイトへようこそ!

当スポーツ少年団では、突き、蹴りなどの打撃の他、相手に掴まれた際の抜き技、投げ技、極め等、実践的な護身術として非常に有効な少林寺拳法の活動を行っております。

また、その教えは、靴並べや掃除、挨拶など、単なる力の強さだけを誇示するのではなく、礼儀作法を学び、人間として大きく成長できるものとなっておりますので、お子様の習い事としてとてもオススメです!

 

活動場所が西浦上中学校の武道場となっておりますので、住吉、花丘、泉、昭和町、石神、大手・・・など西浦上中学校区が主な対象となりますが、それ以外の地域からのご参加も全く問題ございません!場合によってはお住まいの近隣に別の支部等がある場合がございますので、ご希望であればそちらをご紹介することも可能です。

まずはお気軽にお問い合わせください!

 

お電話でのお問い合わせ:090-1341-1145

フォームからのお問い合わせはこちら

twitter:https://twitter.com/snagasakishowa

Instagram:https://www.instagram.com/shorinjikempo.showa/

Facebook:https://pt-br.facebook.com/nagasakishowa/

 

合わせて当支部についての記事もご覧ください!

長崎昭和スポーツ少年団のご紹介!