道院案内 | 北松福島道院

道院案内
Shorinji Kempo

北松福島道院のご案内

少しづつ行い、何事にも負けない心と身体の修練

当道院は、橋を渡って車で5~6分の所に位置し、福島展望台の途中にあります。

近年、島全体も少人数となり週1回修練し、あと2日は松浦市へ合併してから、松浦市中心部の勤労青少年ホームと、松浦市文化会館(小ホール)にて修練し、未だ々々、一般がなく、少年中心と成っております。

松浦市よりも色々と普及企画を頂きますが、年に少しづつ、御理解を頂いておりますが、少林寺拳法、修練に身体、心、どちらからでも良いですので、一度体験して下さい!!

専有道場

北松福島道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、北松福島道院の活動の拠点となります。

具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。

住所長崎県松浦市
道院長末武 正男(大導師 准範士 七段)
お問い合わせは/TEL 090-3662-4696
メールでのお問い合わせはこちら

施設の特徴と所属拳士の構成について

    対象 ・一般 (中学生以上)
    性別問いません
    経験問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。
    施設特徴
    • 冷暖房なし
    • 近くに駐車場/駐輪場あり
    • 市街地にあります

    修練日と場所について

    【火曜日】 松浦市浦区公民館
    住所〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1388-1
    交通松浦鉄道松浦駅から徒歩3分
    修練時間 少年部 19:00~21:00
    一 般 19:00~21:00
    地図
    【水曜日】 専有道場
    住所〒848-0402 長崎県松浦市福島町端免652-6
    交通日浦バス停から徒歩15分
    修練時間 少年部 19:00~21:00
    一 般 19:00~21:00
    地図
    【金曜日】 松浦市文化会館(小ホール、他)
    住所〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1110
    交通松浦駅から徒歩1分
    修練時間 少年部 19:00~21:00
    一 般 19:00~21:00
    地図

    北松福島道院の沿革

    道院沿革

    設立年度(西暦)1994年

    沿革/役職履歴など

    1994年10月
    仮認証

    1995年
    北松福島支部道場としてスタート
    その後、組織変更に伴い「北松福島道院」に移行

    2024年
    30年勤続・継続表彰受章

    北松福島道院 道院長のご紹介

    道院長(指導者)について

    各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
     金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

    道院長紹介

    道院長 末武 正男
    大導師 准範士 七段
    早速ですが、少林寺拳法の運動について知って頂く為に紹介致します。

    道院長の末武正男です。

    70才になりますが、1974年11月に当時宗道臣先生とも知らずお手紙を出し、横浜日吉道院を紹介頂き入門して50年が過ぎ、当初は技術のすばらしさに感銘を受け、日々精進して来ましたが、教えの中の一つに格を上げると云う事が有りまして、昇級、昇段と目標が設定されており、個人の体調、都合に応じて、修行が可能です。

    又、学科試験を通して普段と違った面も発見出来、又、技術に於いては、相手を倒すのでは無く、相手と協力して楽しく行い、技が出来れば、自信がついて来て、一つの余裕が生まれ、「やれば出来る」「何んとか成る」と云う事が感じられる様に成。

    近年「文字通り」という言葉を大切にして門下生に指導して、基本から応用が出来る様期待しております。